アイコン |
 |
資格内容 |
管工事施工管理技士とは、冷暖房設備工事、下水道配管工事、ダクト工事、浄化槽工事、ガス配管工事など管工事に関する配管設備工事全般を取り扱う専門家です。1級管工事施工管理技士は、高度な応用力を活かして、住宅団地や中高層建築物などの大規模建築物の指導監督的業務に就く。2級管工事施工管理技士は、技術者として施工管理に携わるからなる、 国土交通省所管の国家資格。 |
受験者数・合格率 |
平成24年度の結果 <1級> (学科)受験者数:15,361 受験者数:5,585 合格率:36.4% (実地)受験者数:8,933 受験者数:4,397 合格率:49.2% <2級> (学科)受験者数:11,659 受験者数:5,909 合格率:50.7% (実地)受験者数:12,504 受験者数: 4,645 合格率:37.1% |
受験資格 |
学歴、実務経験等細かく規定されています。詳しくは「こちら」をご覧ください。 |
試験日 |
<1級> 学科:9月上旬頃 実地:12月上旬頃 <2級> 学科・実地:11月中旬頃 平成25年度は 1級学科試験 平成25年9月1日 1級実地試験 平成25年12月1日 2級(学科・実地) 25年11月17日 |
合格発表 |
<1級> 学科:10月中旬頃 実地:翌年3月上旬頃 <2級> 翌年3月上旬頃 平成25年度は 1級学科試験 平成25年10月10日 1級実地試験 平成26年2月27日 2級(学科・実地) 平成26年2月27日 |
試験地 |
<1級> 札幌、仙台、東京、新潟、名古屋、大阪、広島、高松、福岡、那覇 <2級> 札幌、青森、仙台、東京、新潟、金沢、名古屋、大阪、広島、高松、福岡、鹿児島、沖縄 |
試験科目 |
<1級・2級> (①、②、③択一式 ④実地・・・記述式筆記試験) ①機械工学、②施工管理法、③法規、④施工管理法 |
申込期間 |
5月上旬~中旬頃まで |
申込方法 |
簡易書留 |
受験料 |
<1級> 学科・・・・8,500円 実地・・・・8,500円 <2級> 学科・実地・・・・8,500円 学科のみ・・・・4,250円 実地のみ・・・・4,250円 |
問合せ先 |
一般財団法人全国建設研修センター 試験業務局管工事試験部管工事試験課 042-300-6855 http://www.jctc.jp/exam/shikenkikan |