都道府県 |
国立 |
学部・学科・専攻 |
昼間 |
夜間 |
 |
北海道 |
北海道大学 |
医学部 保健学科 理学療法学専攻 |
17 |
− |
 |
青森 |
弘前大学 |
医学部 保健学科 理学療法学専攻 |
20 |
− |
 |
秋田 |
秋田大学 |
医学部 保健学科 理学療法学専攻 |
18 |
− |
 |
茨城 |
筑波技術大学 |
保健科学部 保健学科 理学療法学専攻 |
10 |
− |
 |
群馬 |
群馬大学 |
医学部 保健学科 理学療法学専攻 |
20 |
− |
 |
石川 |
金沢大学 |
医薬保健学域 保健学類 理学療法学専攻 |
20 |
− |
 |
長野 |
信州大学 |
医学部 保健学科 理学療法学専攻 |
18 |
− |
 |
愛知 |
名古屋大学 |
医学部 保健学科 理学療法学専攻 |
20 |
− |
 |
京都 |
京都大学 |
医学部 人間健康科学科 理学療法学専攻 |
18 |
− |
 |
兵庫 |
神戸大学 |
医学部 保健学科 理学療法学専攻 |
20 |
− |
 |
広島 |
広島大学 |
医学部 保健学科 理学療法学専攻 |
30 |
− |
 |
長崎 |
長崎大学 |
医学部 保健学科 理学療法学専攻 |
18 |
− |
 |
鹿児島 |
鹿児島大学 |
医学部 保健学科 理学療法学専攻 |
20 |
− |
都道府県 |
公立 |
学部・学科・専攻 |
昼間 |
夜間 |
 |
北海道 |
札幌医科大学 |
保健医療学部 理学療法学科 |
20 |
− |
 |
青森 |
青森県立保健大学 |
健康科学部 理学療法学科 |
30 |
− |
 |
山形 |
山形県立保健医療大学 |
保健医療学部 理学療法学科 |
20 |
− |
 |
茨城 |
茨城県立医療大学 |
保健医療学部 理学療法学科 |
40 |
− |
|
千葉 |
千葉県立保健医療大学 |
健康科学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻 |
25 |
− |
 |
埼玉 |
埼玉県立大学 |
保健医療福祉学部 理学療法学科 |
40 |
− |
 |
東京 |
首都大学東京 |
健康福祉学部 理学療法学科 |
40 |
− |
 |
神奈川 |
神奈川県立保健福祉大学 |
リハビリテーション学科 理学療法学専攻 |
20 |
− |
 |
大阪 |
大阪府立大学 |
地域保健学域総合リハビリテーション学類理学療法学専攻 |
25 |
− |
 |
広島 |
県立広島大学 |
保健福祉学部 理学療法学科 |
30 |
− |
都道府県 |
私立 |
学部・学科・専攻 |
昼間 |
夜間 |
新 |
北海道 |
北海道医療大学 |
リハビリテーション科学部理学療法学科 |
80 |
− |
|
北海道 |
北海道文教大学 |
人間科学部 理学療法学科 |
80 |
− |
 |
宮城 |
東北文化学園大学 |
医療福祉学部 リハビリテーション学科 |
80 |
− |
|
宮城 |
東北福祉大学 |
健康科学部 リハビリテーション学科 |
40 |
− |
|
茨城 |
つくば国際大学 |
医療保健学部 理学療法学科 |
80 |
− |
 |
栃木 |
国際医療福祉大学 |
保健医療学部 理学療法学科 |
80 |
− |
 |
群馬 |
群馬パース大学 |
保健科学部 理学療法学科 |
50 |
− |
|
群馬 |
高崎健康福祉大学 |
保健医療学部 理学療法学科 |
40 |
− |
|
群馬 |
群馬医療福祉大学 |
リハビリテーション学部 理学療法学専攻 |
35 |
− |
|
埼玉 |
目白大学 |
保健医療学部 理学療法学科 |
80 |
− |
 |
埼玉 |
文京学院大学 |
保健医療技術学部 理学療法学科 |
80 |
− |
 |
埼玉 |
埼玉医科大学 |
保健医療学部 理学療法学科 |
50 |
− |
|
埼玉 |
日本医療科学大学 |
保健医療学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻 |
80 |
− |
 |
埼玉 |
人間総合科学大学 |
保健医療学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻 |
40 |
− |
 |
千葉 |
帝京平成大学 |
地域医療学部 理学療法学科 |
80 |
− |
|
千葉 |
了德寺大学 |
健康科学部 理学療法学科 |
80 |
− |
|
千葉 |
植草学園大学 |
保健医療学部 理学療法学科 |
40 |
− |
|
東京 |
帝京平成大学 |
健康メディカル学部 理学療法学科 |
80 |
− |
|
東京 |
杏林大学 |
保健学部 理学療法学科 |
40 |
− |
|
東京 |
帝京科学大学 |
医療科学部(千住キャンパス) 東京理学療法学科 |
80 |
− |
|
東京 |
東京工科大学 |
医療保健学部 理学療法学科 |
80 |
− |
|
東京 |
東京医療学院大学 |
保健医療学部 リハビリテーション学科 |
70 |
− |
 |
神奈川 |
北里大学 |
医療衛生学部 リハビリテーション学科 |
38 |
− |
 |
神奈川 |
昭和大学 |
保健医療学部 理学療法学科 |
30 |
− |
 |
神奈川 |
国際医療福祉大学 |
小田原保健医療学部 理学療法学科 |
40 |
− |
 |
新潟 |
新潟医療福祉大学 |
医療技術学部 理学療法学科 |
80 |
− |
 |
新潟 |
新潟リハビリテーション大学 |
医療学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻 |
40 |
− |
|
石川 |
金城大学 |
医療健康学部 理学療法学科 |
80 |
− |
|
山梨 |
健康科学大学 |
健康科学部 理学療法学科 |
80 |
− |
|
山梨 |
帝京科学大学 |
医療科学部(上野原キャンパス) 理学療法学科 |
80 |
− |
 |
静岡 |
聖隷クリストファー大学 |
リハビリテーション学部 理学療法学科 |
30 |
− |
新 |
静岡 |
常葉大学 |
保健医療学部(浜松キャンパス)理学療法学科 |
40 |
− |
新 |
静岡 |
常葉大学 |
健康科学部静岡理学療法学科 |
60 |
− |
|
岐阜 |
中部学院大学 |
リハビリテーション学部 理学療法学科 |
60 |
− |
 |
愛知 |
星城大学 |
リハビリテーション学部 理学療法学専攻 |
40 |
− |
 |
愛知 |
藤田保健衛生大学 |
医療科学部 リハビリテーション学科 |
45 |
− |
 |
愛知 |
豊橋創造大学 |
保健医療学部 理学療法学科 |
60 |
− |
|
愛知 |
名古屋学院大学 |
リハビリテーション学部 理学療法学科 |
80 |
− |
|
愛知 |
日本福祉大学 |
健康科学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻 |
40 |
− |
|
愛知 |
中部大学 |
生命健康科学部 理学療法学科 |
40 |
− |
 |
三重 |
鈴鹿医療科学大学 |
保健衛生学部 理学療法学科 |
40 |
− |
|
京都 |
佛教大学 |
保健医療技術学部 理学療法学科 |
40 |
− |
|
京都 |
京都橘大学 |
健康科学部 理学療法学科 |
60 |
− |
 |
奈良 |
畿央大学 |
健康科学部 理学療法学科 |
60 |
− |
|
大阪 |
藍野大学 |
医療保健学部 理学療法学科 |
80 |
− |
|
大阪 |
四條畷学園大学 |
リハビリテーション学部 理学療法学専攻 |
40 |
− |
|
大阪 |
大阪河﨑リハビリテーション大学 |
リハビリテーション学部 理学療法学専攻 |
60 |
− |
 |
大阪 |
大阪電気通信大学 |
医療福祉工学部 理学療法学科 |
40 |
− |
 |
大阪 |
関西医療大学 |
保健医療学部 理学療法学科 |
40 |
− |
|
大阪 |
森ノ宮医療大学 |
保健医療学部 理学療法学科 |
60 |
− |
|
大阪 |
大阪保健医療大学 |
保健医療学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻 |
60 |
− |
|
大阪 |
関西福祉科学大学 |
保健医療学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻 |
80 |
− |
|
大阪 |
大阪行岡医療大学 |
医療学部 理学療法学科 |
80 |
− |
 |
兵庫 |
神戸学院大学 |
総合リハビリテーション学部 医療リハビリテーション学科 理学療法学専攻 |
40 |
− |
|
兵庫 |
姫路獨協大学 |
医療保健学部 理学療法学科 |
40 |
− |
|
兵庫 |
甲南女子大学 |
看護リハビリテーション学部 理学療法学科 |
60 |
− |
 |
兵庫 |
兵庫医療大学 |
リハビリテーション学部 理学療法学科 |
40 |
− |
|
兵庫 |
神戸国際大学 |
リハビリテーション学部 理学療法学科 |
80 |
− |
|
兵庫 |
宝塚医療大学 |
保健医療学部 理学療法学科 |
40 |
− |
 |
岡山 |
川崎医療福祉大学 |
医療技術学部 リハビリテーション学科 |
40 |
− |
 |
岡山 |
吉備国際大学 |
保健医療福祉学部 理学療法学科 |
40 |
− |
 |
広島 |
広島国際大学 |
保健医療学部 総合リハビリテーション学科 理学療法学専攻 |
60 |
− |
新 |
広島 |
広島都市学園大学 |
健康科学部リハビリテーション学科理学療法学専攻 |
60 |
− |
|
徳島 |
徳島文理大学 |
保健福祉学部 理学療法学科 |
60 |
− |
 |
福岡 |
国際医療福祉大学 |
福岡リハビリテーション学部 理学療法学科 |
80 |
− |
|
福岡 |
帝京大学 |
福岡医療技術学部 理学療法学科 |
80 |
− |
|
福岡 |
九州栄養福祉大学 |
リハビリテーション学部 理学療法学科 |
80 |
− |
|
熊本 |
九州看護福祉大学 |
看護福祉学部 リハビリテーション学科 理学療法専攻 |
60 |
− |
 |
熊本 |
熊本保健科学大学 |
保健科学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻 |
40 |
− |
 |
佐賀 |
西九州大学 |
リハビリテーション学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻 |
40 |
− |